札幌の税理士・公認会計士
J.START
会計事務所

土地評価の減額要因↘はいくつある?

土地評価の減額要因についてみていきましょう。

コンテンツ

土地の評価が下がる要因を「簡単」に表現すると?

自分の土地の上に、他人の建物が建っている(貸宅地)。

自分の土地と自分の建物に、他人が住んでいる(賃貸)(貸家建付地)。

建物が建てられる土地ではなく、農地などである(倍率地域)。

土地の奥行きが長い(奥行価格補正)。

土地の道路の接している部分より奥行きの割合が高い(奥行長大補正)。

土地が都市計画道路予定地の区画内になる(都市計画道路予定地の区域内にある宅地の評価)。

土地に面している道路が狭い(間口狭小補正)。

土地が車道に面していて、建物を建てるのに、車道より後退する必要がある(セットバックを必要とする宅地の評価)。

土地が路線価の設定されていない道路に面しているいる(私道に沿接する宅地の評価)。

土地に私道がある(私道の評価)。

土地がゆがんでいる、正方形、長方形ではない(不整形地補正)。

土地に傾斜がある、土地の一部に傾斜がある(30度以上~、がけ地補正)。

土地が道路に接していない(無道路地の評価)。

土地が農地等で宅地にするのに造成費用が掛かる(宅地批准方式)。

土地が道路より低く、付近の土地より高低差のあるもの(利用価値が著しく低下している宅地)。

土地に凹凸があり、ゆがんでいる(利用価値が著しく低下している宅地)。

土地が電車が通りにあり、振動や騒音がある、日照が悪い(利用価値が著しく低下している宅地)。

土地のうえに高圧線やトンネルがある(利用価値が著しく低下している宅地)。

土砂災害が発生したことがある(特別警戒区域補正)。

土地が商業地域と住宅地域が混在している(容積率の異なる2以上の地域にわたる宅地の評価)。

隣地に建物の立てられる限度(容積率)を移転した土地がある(余剰容積率の移転がある場合の宅地の評価)。

土地が大規模な工業用地である(20万平方メートル以上、大規模工場用地の評価)。

土地が公共投資により宅地の造成中である(土地区画整理事業施行中の宅地の評価)。

土地が造成中である(造成中の宅地の評価)。

土地が農業用施設用地である(農業用施設用地の評価)。

国の文化財等により指定されている構造物が土地にある(文化財建造物である家屋の敷地の用に供されている宅地の評価)。

土地が広い(三大都市圏 500㎡、それ以外の地域 1,000㎡、地積規模の大きな宅地の評価)。

相続時に、被相続人等の居住の用に供されていた宅地等がある(小規模宅地の特例)。

相続時に、事業用の宅地等がある(小規模宅地の特例)。

相続時に、不動産賃貸を行っていて、貸付事業用の宅地等がある(小規模宅地の特例)。

土地・建物に関する権利がある(借地権、定期借地権、区分地上権、土地権利が競合、貸家建付借地権、転貸借地権、転借権、借家人の有する宅地等に対する権利)

その他~coming soon

土地の評価が上がる場合もある↗

土地の正面と側面に道路がある(側方路線影響加算)

土地の正面と裏面に道路ある(二方路線影響加算)

土地の三方、四方に道路ある(三方又は四方路線影響加算)

相続、贈与や土地等の譲渡について、ご相談したいかたは当事務所へお気軽にご相談ください。